10年

東日本大震災から、今日でちょうど10年。
ついこの間のことのような、ずいぶん時が経ったような、不思議な心持ちです。

最近は、テレビのニュースを見ても、震災10年特集ばかりだった印象です。

ボク自身、こうしたニュースを直視できませんでした。

被災者の心の痛みに触れるのが辛いとか、未だ終息が見通せない原発事故の状況を直視するのが辛いとか、全くないわけではありません。
実際、そういう感覚は、3年前に三陸を訪れ、震災遺構や復興の現場を目の当たりにしてからますます強く抱くようになっています。

しかしながら、一番の理由は、「震災の記憶を風化させるな」の連呼に対する反発でした。

決して、報道の在り方を批判しているわけではありません。
震災の記憶を風化させるなという主張は、至極真っ当なものだと思います。

だけど、忘れたくても、忘れられねぇよ…。

10年前、ボクは東京で勤務していました。

ちょうどあの日は、菅総理(今の人じゃなくて、カンさんの方です)が外国人献金問題で窮地に立たされていて、職場のテレビでは追及の場となっていた予算委員会の中継を映していました。

その時、職場の誰かの携帯から、けたたましい音が。
上司が「これ、ヤバいよ」と呟いた次の瞬間、大きな揺れ。
ボクは咄嗟に、棚の上にあったテレビが落ちないよう押さえていました。

1分ほど揺れたでしょうか。
国会中継のテレビ画面は、程なくニューススタジオに。
その後は、津波の映像を、固唾を飲んで見守り続けていました。

宮城県からやってきていた同僚は、顔面蒼白になりながら、地元との連絡を試みていました。

そんな中、地下鉄が完全に止まっているとの情報が入り、これは帰れないぞと大騒ぎに。
ブラウザの更新ボタンを連打しながら、東京メトロのホームページで千代田線が再開したとの情報を待ち続けました。

待ち望んだ情報がようやく出たのは、午後11時前。
同じ方面の4人で職場を飛び出て、北千住行きの電車へ。
車内はさほど混んでいなかったのですが、北千住駅に着くと、反対方面の電車を待つ人で大混乱。
この混乱で、我々が乗った列車の後、運行は打ち切られたそうで、北千住まででも電車でたどり着けたことは不幸中の幸いでした。

ただ、そこから自宅のあった綾瀬までは、1駅分と言いながら、歩くと1時間。
歩いて家路を急ぐ人で歩道が溢れかえった国道4号・千住新橋を渡り、寒い夜道を男4人ひたすら歩きました。

綾瀬の駅前に着いたのは午前1時ごろ。
さすがの空腹に耐えかね、まだ開いていた駅前の焼肉屋に入ると、電車が止まった煽りでこの日は全く客が来なかったらしく、えらく歓待してもらえました。

……当日のことだけでも、十分盛り沢山です。
その後も、翌日の休日出勤の帰りに立ち寄った銀座の閑散とした景色、数日後の通勤時に地下鉄車内で一斉に鳴った緊急地震速報の音、近所のコンビニで働いていた避難者の方の東北訛り……などなど、忘れることのできない記憶は山のようにあります。

たかだか、帰宅難民になりかけたようなボクでさえこうなのです。
大切な人を失った方々、住む場所を失った方々にとっては、尚更のことでしょう。

一方で、震災の記憶の風化の実感も、確かにあります。
東北から遠く離れた広島にいると、とりわけ強く感じます。

いちばん直視し難いのは、記憶の風化、そのものなのかもしれません。

ポストコロナの生活

前回更新から2か月半。

前々回の更新で書いたとおり、ボクの仕事のあり方は、大きな変化はありません。
これまでどおり、朝職場に出て日が暮れる頃に家に帰る。基本的にはこの繰り返しです。
昨年より多少、忙しくなっている気もしますが、コロナのせいなのか、はたまた別の要因なのか…。

大きく変わったことが3つ。

1つは、常にマスクをしていること。
これは、ボクだけじゃなく、大半の皆さんがそうでしょうね。
最近暑くなって、マスクの中が蒸れてツラいです。

2つ目は、飲みに出かけることがめっきり減ったこと。
ひとりぶらりと空いた立ち飲み屋に寄ることはありますが、飲み会はほとんどなし。
懐に優しいと思えば良いのでしょうが、少し寂しい感じもします。
まあ、東京では夜の街での感染拡大が起こっていますし、仕方のないことだと思います。

そして3つ目。ボクにとって何よりも大きく変わったのが、昼メシ。
これまではほぼ毎日職場の食堂で取っていたのですが、混雑を避けて、運動がてら外に出ることが基本となりました。

食べるものは、だいたいパターン化されています。
お気に入りは、以下の3つ。

まずは、職場から歩いで10分弱のところにあるそば屋。
メニューは色々ありますが、冷たいそばと焼き鯖ご飯のセットに春菊天をプラスしたのが一番のお気に入りです。
春菊天そばはボクの大好物で、東京に行った時には立ち食いそば屋でよく食べるのですが、広島では珍しいですね。
焼き鯖ご飯には、そばつゆをまぶしていただきます。

次は、職場のすぐ近くにあるセルフのうどん屋。こちらは、以前から時々行っていた店ですが。
お気に入りは、冷たい麺の中サイズに温かい出汁をひたひたにかけたもの。麺を温めると熱すぎるので、いわゆる「ひやあつ」でぬるいのが好みなんです。
サイドメニューは、鶏の唐揚げとかぼちゃ天。野菜の摂取は忘れません。

そしてもう一つは、夏季限定ですが。
中電前にある有名汁無し担々麺店の支店の冷やしつけ麺。
ピリ辛のごまだれはコクがありながらさっぱり。そして、冷水でしっかり締めた細麺は香り豊か。
食欲がない時でもペロっと食べることができて、最近特にお気に入りです。

と、3つとも全部麺類(笑)
もう少し、違うジャンルも開拓したいものです。

さて、ポストコロナでも、ボクの一番の関心事は、遠出すること。
こちらは、移動自粛要請が解除されてから、既に活発に動き回っています。
こちらの話は、また今度。

ステイホームの末

この連休は、行列のできる店でラーメン食べてたはずなんだよな、山道を歩いてたはずなんだよな、温泉に入ってたはずなんだよな、川下りしてたはずなんだよな、大きな滝を見てたはずなんだよな、鮪を食べてたはずなんだよな、のんびり路線バスの旅をしてたはずなんだよな…
なんて空想している間に、連休も最終盤になってしまいました。

連休中は、2度ほど職場に行きました。今朝もちょっとだけ出勤。明日すぐに動かさなければいけない案件の準備をしていました。
それ以外は、食料品の買い出しと、土曜日に耳鼻科へ行ったのと、今日の仕事帰りにラーメン屋で昼食を取ったくらいです。
基本的には、自宅で大人しくしていました。

お好み焼きのテイクアウトも体験。
こんなに外食をしない日々が続いたのは、学生時代以来でしょうか。

家で何をしていたかと言われても、特に何もしてません(笑)

それこそ、旅の妄想。
今回行けなかった冒頭の旅(ボクはどこに行く予定だったでしょうか?)のことを想ったり、今後のプランを練ったり。
北近畿〜若狭湾沿岸、筑豊地方、天竜川沿いの秘境駅、平戸、佐渡などなど。
事態が収束すればすぐにでも行けるようなプランをいくつか作りました。

その他、本を読んだり、音楽を聞いたり、パソコンの勉強をしたり……すれば良かったのですが、こちらは結局手付かず終い。
iPhoneの設定の修正をしたくらいでしょうか。

敢えていつもと違うことと言えば、台所に立つ時間が少し多かったこと。

麻婆豆腐や汁無し担々麺を作って、レシピもまとめて、クックパッドにあげてみました。
麻婆豆腐の横のエビマヨは、お惣菜の小エビ天をマヨネーズで和えただけですが、これもひと手間ということで。

結果、酒の量も増え、体重も増えてしまったと。
おあとがよろしいようで…。