2025新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。

年が明けてから、外をぶらぶらしたり、親戚宅を訪れたりして過ごしていました。
今日の午後になってやっと、ライスボウルを観ながらゴロゴロして過ごしています。

さて、今年の目標。

遠出に関しては、すでにいくつか計画を立てておりまして、北へ南へ、今年も色々行こうと思っています。

海外はどうかな。
今のところは考えてないのですが、チャンスがあれば、といったところでしょうか。

あとは、健康を大事に。
最近、胃腸の調子があまり良くないことが多いので、暴飲暴食をしないように気をつけなきゃいけないですね。

と言いながら、元日から食べ過ぎて、少しお腹を壊してしまったのですが…。

というわけで、今年もよろしくお願いいたします。

…ところでなのですが、少しずつ年賀状仕舞いをしています。
今年は、年賀状を頂いた方への返事だけにさせてもらいました。
いつもくれてるのに、大丈夫かなと思われてる方がいらしたらごめんなさい。
この場をもって代えたいと思います。

最近は更新がかなり少ないので、ご覧になってる方も減っていると思いますが、細々と続けていこうと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

2024反省会

またもやあまり更新しないまま、大晦日を迎えてしまいました。
正月の支度はほぼ終わって、風呂にも入って、あとは一杯やって床に就くだけ。
その前に、今年の反省会ということで。

まずは、昨年同様、新年に立てた目標の答え合わせを。

①積丹半島に行った

写真は神威岬です。
7月の初めに行きました。
積丹ブルー、最高でした。
積丹半島のほか、渡島半島をぐるっとドライブしてきました。

②石見銀山に行った

こちらは、9月に行きました。
龍源寺間歩と大森の街をぶらぶら。
大久保間歩のツアーも申し込んだのですが、前日の大雨で落石があったらしく中止に。
こちらは、改めて行ってみたいと思います。

③海外に行った

これは韓国ですね。

④遊び過ぎた

①〜③のほか、主なものに絞ってご紹介しますと、

名鉄の乗り鉄をしたり、

山形へラーメン食べに行ったり(写真は琴平荘)、

BRTひこぼしラインに乗りに行ったり、

北大阪急行の延伸開業日に乗りに行ったり、

北陸新幹線の延伸開業区間を乗りに行ったり、

飛行機に乗るだけのために壱岐に渡ったり、

三原、尾道の灯台を巡ったり
(写真は小佐木島灯台。ここに行くのはなかなか大変でした。)

白浜へ行ったり(アドベンチャーワールドには行かず)、

そして、先週ですが、秋田・乳頭温泉郷の鶴の湯温泉に行ってきました。

やっぱり、遊ばずにはいられませんでしたね(笑)

そんなことよりも、今年は、8年ぶりに仕事の中身が大きく変わりました。
手探りの日々を過ごしている感じです。

そんな中でも、無事に年が越せそうということで。

さて、卵を焼いて、板わさを切って、蕎麦を茹でましょうかね。

皆さんも、良いお年をお迎えください。

2024韓国旅行・後編 KTX〜釜山

またもや少し間を空けてしまいましたが、韓国旅行記の続きを。

3日目は、韓国の高速鉄道KTX乗車から。
この旅最大のイベントと言っても過言ではありません。

9時前にソウル駅を出発する便は、途中の停車駅が少ない、釜山への最速便。
事前に予約しておいたのですが、当日は満席でした。

乗車したのは、特等室(日本でいうところのグリーン車)。
ゆったりとした座席です。

ソウルから釜山まで2時間20分弱。
都市と都市の間の風景は、日本とよく似ているなと感じました。

11時過ぎに釜山到着。

釜山駅前の宿(日本でお馴染み東●イン)に荷物を預けて、タクシーに乗って、街の景色を眺めながら海雲台へ。

ランチは、釜山名物のミルミョン。
ミルミョンは、小麦の細麺の冷麺。平壌系の冷麺とも日本の冷やしラーメンとも違う、独特な冷やし麺。美味しゅうございました。

そこから、釜山の新名物、海雲台のスカイカプセルに乗車。
映えスポットなんでしょうが、空調が効かないのでさすがに暑かったです。
ただ、海沿いの眺めは良かったです。

そこから足を伸ばして、海東龍宮寺へ。
こちらも映えスポットって感じですね。

その後、バスと地下鉄を乗り継いで、釜山駅前の宿へ。

夕食は、少しさまよってしまいましたが、南浦洞のケミチプで、釜山名物のナッコプセ(タコとホルモンとエビのピリ辛炒め)。
辛さ控えめで注文したのですが、辛いの苦手なボクにとっては激辛でした。美味しかったですけどね。

最終日は、南浦洞の済州家にてアワビ粥の朝食から。
これが、この旅で一番美味しかったかな。
客は、日本人観光客ばかりでした。

そこからバスに乗って影島の太宗台へ。
釜山でも岬巡り。

太宗台では、タヌビ列車という巡回バスが走っています。
こちらに乗って、岬の先へ。

立派な灯台がありました。

その後、バスを乗り継いで、ヒンヨウル文化村へ。
こちらは、海沿いに可愛らしい建物が並ぶ映えスポット。
ただ、写真を撮るのは難しかったです。

あまりに暑かったので、カフェに飛び込んで、マンゴーのかき氷をいただきました。

そして、バスで釜山駅に戻り、駅周辺を散策。

福岡や下関などへの船が出ている釜山港国際ターミナルは、釜山駅の裏手にあります。

当初の予定では、ここからクイーンビートルに乗って福岡に帰るはずだったのですが、船会社の不祥事でこの日から運休(特大トラブルとはこのことです)。
というわけで、飛行機を取り直して帰国することとなりました。

その分、釜山滞在時間が少し伸びたので、最後の夕食は遅めの時間に取りました。
釜山駅近くの行列ができる店で、こちらも釜山名物のテジクッパ。
胃にも優しい感じで、美味しゅうございました。

そして、地下鉄などを乗り継いで、釜山金海国際空港へ。
LCCのエアプサンに乗って、1時間ほどで福岡空港に着きました。

というわけで、大満喫の韓国4日間でした。