伊勢湾〜潮岬 灯台&乗り鉄の旅(後編)

続きは、早朝の志摩半島灯台巡りを終えたところから。

伊勢市から松坂へ移動して、朝食を取った後、ここからは乗り鉄の旅へ。

最初は、名松線へ。
2009年に台風で甚大な被害を受け、廃線の危機に直面したものの、沿線自治体の支援により2016年に復旧しました。

松阪から1時間半かけて、終着の伊勢奥津駅へ。
ここから連絡する交通機関も無いので、ほぼ単純往復の旅です。

途中の家城駅では、今時珍しいタブレットの交換を見ることもできます。

行きの車中は乗り鉄4人+地元の人数名と10人に満たない状況でしたが、帰りは途中で高校生が大勢乗ってきて、超満員状態に。
地元にとっては欠かすことができない足なんですよね。

この日のランチは駅弁。
松阪牛の弁当です。証明書付き。
名松線に乗る前に予約しておいたものです。
美味しくいただきました。

この日、もうひとつの乗り鉄の旅は、亀山駅を訪れること。
関西本線と紀勢本線の分岐駅で、かつては大いに賑わったそうですが、三重県中南部方面の列車が伊勢鉄道を経由するようになってからは往来する列車は減ったようです。
ですが、名古屋方面、津方面、奈良方面の始発駅として、まだまだ賑わっていました。

この日の晩は、津駅前のホテルに宿泊。
晩は近くの居酒屋で、地元の鮮魚や津ぎょうざ、伊勢うどんのカルボナーラなどをいただきました。

最終日は、潮岬を目指して紀勢本線を乗り潰す旅。
まずは、特急南紀に乗って、JR東海側の紀勢本線へ。
この日は、紀勢本線開業60周年の記念列車が運行されるということで、それ目当ての人がたくさん乗っていました。

終点の紀伊勝浦まで3時間。
そこから鈍行に乗り換えて1時間弱。

ようやく、紀伊半島、そして本州で一番南にある駅、串本駅に到着しました。

まずは駅前の店で腹ごしらえ。
かつお茶漬けをたっぷりいただきました。

そして、念願の本州最南端、潮岬へ。
ようやく好天に恵まれ、白亜の灯台を美しく撮ることができました。

もうひとつ、橋を渡って、紀伊大島にある樫野埼灯台にも行ってきました。

そして、最後は特急くろしおに乗って、JR西日本側の紀勢本線へ。
新大阪までの3時間半は、ネットの早割で買ったグリーン車に乗って、贅沢に締めくくりました。

(おまけ)

今回の旅の本番に入る前、岐阜・多治見に足を伸ばして、信濃屋のころうどんを食べてきました。これは美味かった。
あと、名古屋市内某所で高田◯次を見ました(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です